広島市中区でパーソナルカラー診断、骨格診断、
顔タイプ診断で輝くお手伝いをしております
LunColorsのたにだ彩です。
大手結婚相談所サンマリエの
広島サロン様、岡山サロン様でも
会員様のお見合いやデートのイメージアップを
させていただいております。
たくさんの婚活男性や婚活女性を担当させてもらい、
私がそんな方々に自信を持って臨んでもらえるよう
努めている中で、結婚相談所以外の婚活男女にも
お伝え出来ることがあるなと
コラムを書いています。
第一印象で「この人、感じがいいな」
「なんだか信頼できそう」と思わせる人。
実はその印象、
“色”でつくることができるのをご存じですか?
色には、感情に働きかける
「心理効果」があります。
今日は、信頼感・親しみ・知性を演出する
色の選び方をご紹介します。
🔹信頼感を演出する色:
「ブルー系」
ブルーは「誠実」「冷静」「信頼」を印象づける色。
特に明るすぎず、深すぎない
“ミディアムブルー”は、
婚活の場面でもビジネスの場でも好印象。
ネイビーは堅くなりすぎず、
きちんと感を演出したいときに◎
🔸親しみやすさを出す色:
「ピンク・コーラル・ベージュ系」
柔らかいピンクやコーラルは
「優しさ」「親近感」を感じさせる色。
とくに春・夏タイプの方が顔まわりに使うと、
ふんわりとした印象に。
ベージュも肌になじみやすく、
やわらかさをプラスしてくれます。
⚫知性を演出する色:
「グレー・ネイビー・ボルドー系」
落ち着いた印象を与えるグレーは
「知的」「理性的」なイメージに。
ネイビーとの組み合わせで、
きちんとした印象を与えつつも
女性らしさも演出できます。
ボルドーは大人の品格や自立した
印象を与えたいときにおすすめ。
色は、ただ「似合うかどうか」だけではなく、
「どんな印象を持たれたいか」によっても選べます。
TPOや会いたい相手に合わせて
“見せたい自分”を色で表現してみましょう。
まとめ
信頼・親しみ・知性。
これらは、話す前から“色”で届けることができます。
似合う色をベースに、
シーンに合った印象カラーを上手に取り入れて、
あなたの魅力をもっと引き出してみてくださいね。
次回は「モテる配色の法則」についてお話しします♡
📌過去のコラムはコチラ
Day1: 勝負は3秒!色で選ばれる人になる
Day2: 似合う色=魅力が最大化される理由
Day3: あなたは、春夏秋冬どのタイプ?
Day4: “なんかいいかも“は色で作れる
Day5: もったいない!その色選び、損してるかも?!
コメント